ショップでのお会計時に、「エポスVisaプリペイドカード」の残高が不足していて、人前で恥をかく…なんてことは避けたいですよね。
後ろに並んでいるお客さんに迷惑をかけないためにも、出来るだけスムーズにお会計を済ませたいものです。実際、自分が急いでいるときに、前のお客さんが、お会計でもたついているときは、正直良い気がしませんもんね。
また、クレジットカードと勘違いされて、限度額や利用停止中で、お金に困っていると思われるのも嫌だという方もいることでしょう。

当記事では、「エポスVisaプリペイドカード」はお会計時に残高不足のときはどうなるの?オートチャージは設定しておいた方がいいの?という疑問にお答えしていきます(`・ω・´)
残高不足だと全くお支払いができない
エポスVisaプリペイドカードの残高がお会計金額より下回る…つまり、残高不足の場合は、1円たりとも利用することができません。
全くお支払いができないということですね。例えば、プリペイド残高が1000円の状態で、1500円のお会計だったとします。その場合、1000円をプリペイドカードで、残り500円を現金、またはクレジットカードで…ということはできないということです。
- 不足分を現金またはクレジットカードでお支払い ×
- 全くお支払いできない ◯
つまり、残高不足の場合は、全額現金払いにするか、全額クレジットカードや他のお支払い方法をするしかありません。
もしくは、その場でスマホ等で「エポスネット」か「エポス公式アプリ」にログインし、エポスプリペイドカードにチャージするかです。
その場合は、店員さんや並んでいるお客さんを待たせてしまうことになるので、迅速にチャージする必要があります。
プリペイドカードチャージ(入金)方法と注意点
エポスVisaプリペイドカードへのチャージは、「エポスネット」か「エポス公式アプリ」からのみ行えます。電話や店頭レジでのチャージはできません。
各会員サービスログイン後、トップページの「チャージする」もしくは「プリペイドカード残高」よりチャージできます。
チャージは、紐づけされているエポスカードのクレジット決算か、エポスポイントを移行することで完了します。
- エポスカードのクレジット決算→1000円単位から
- エポスポイントを移行→1ポイント単位から
ちなみに、プリペイド残高の上限は10万円までとなっています。
つまり、10万円を超えるお買物には利用できないので、一応頭の片隅に入れておきましょう。
不安ならオートチャージ設定をしておこう
エポスVisaプリペイドカードには、便利なオートチャージ機能が備わっています。
一定の残高が下回った時、自動でエポスカードのクレジット決算が行われ、プリペイドカードにチャージされるという仕組みです。
これにより、プリペイドカードの残高不足を未然に防ぐことができます。
- 「エポスネット」もしくは「エポス公式アプリ」にログイン
- トップページの「チャージする」もしくは「プリペイドカード残高」をクリック
- 「オートチャージの設定変更・解除」をクリック
- プリペイド残高がいくらになったら、いくらオートチャージするか、設定額を入力
- 確認後エポスカードのセキュリティーコードを入力して完了
オートチャージ設定額の上限は5万円です。プリペイドカードで5万円を超えるお買物は滅多にしないと思うので、十分な上限金額だと思います。
エポスVisaプリペイドカードのオートチャージは、お会計を済ませた後に、設定した残高が下回ったタイミングでのみ行われます。お会計時の残高不足を瞬時に察知して、オートチャージが行われるということはありませんので、注意しましょう。
事前にササっと残高確認するのが確実
根本的な問題解決には、やはり事前の残高確認が一番確実です。
残念ながら、エポスVisaプリペイドカードの残高は、レシートには記載されません。なぜなら、ショップでのお支払いは、クレジットカードと同様のシステムで行われるからです。(クレジットカードの残高がレシートに記載されたら困ります)
なので、前回お買物をしたレシートを見ても、エポスVisaプリペイドカードの残高を確認することはできません。
エポスVisaプリペイドカードの残高を確認するには、「エポスネット」もしくは「エポス公式アプリ」から行えます。
多少ご面倒に思うかもしれません。しかし、「エポス公式アプリ」を使えば、スマホで簡単に残高を確認することができます。なので、レジに向かう寸前だったり、並んでいる最中にササっと確認できちゃいます。残高が危うかったら、そのままチャージすることもできます。

エポスVisaプリペイドカード残高に関するまとめ
エポスVisaプリペイドカードのお会計時の残高に関する注意点を簡単にまとめると、以下のようになります。
- 残高が不足しているとお会計に使えない
- スマホ等で「エポスネット」か「エポス公式アプリ」でチャージ可能(レジ混雑等の状況に応じて判断しましょう)
- オートチャージを設定すれば一先ず安心(高額のお買物は注意)
- 事前の残高確認が一番確実
まぁなんだかんだで、お会計前に残高確認するのが一番確実ですね。
プリペイドカードでは、基本的にそこまで高額のお会計をする人は少ないと思います。けど、いざ残高不足に陥ったときに、焦らないようにするためにも、エポスVisaプリペイドカードの残高に関する知識は頭に入れておきましょう。
