エポスプリペイドカードを発行したけど、どうやって使ったらお得なの? と思う方もいますよね。
どんなカードにしたって、少しでもお得に利用したいと思うのが正直なところです。
エポスプリペイドカードは、全国のVisa加盟店でのお支払いに使えます。ポイント還元率は、エポスカードと同じ0.5%です。200円のお買物につき1円分のプリペイドカード残高がキャッシュバックされる仕組みとなっています。
エポスプリペイドカードは、エポスカードのポイントアップサイトでボーナスポイントを獲得することもできます。1度のお支払いに対して、基本的なメリットは、エポスカードと大差ありません。
エポスプリペイドカードの”お得”の秘密は、チャージ方法に隠されています。
3種類あるチャージ方法の中で、1番お得なエポスポイントの移行について、詳しくご説明いたします。
エポスプリペイドカード3つのチャージ方法
エポスプリペイドカードでお買物をするには、プリペイドカード内に、お会計金額以上の残高が必要です。
1円でも残高が不足している場合は、お支払いができません。そのため、お会計前に、十分な金額をチャージ(入金)しておく必要があります。
チャージ方法は3つあります。チャージ申請は、エポスネットから行うことができます。
①エポスカードのクレジット決算
②オートチャージ
③エポスポイントの移行
それぞれのチャージ方法を順に説明していきます。
エポスカードのクレジット決算
エポスプリペイドカードと紐づけされたエポスカードのクレジット決算で、プリペイドカード残高をチャージする方法です。
チャージする金額を、エポスカードで買う…と言えばわかりやすいでしょうか?
たとえば、2000円チャージする場合、エポスカードのクレジット決算でプリペイドカード残高を購入します。すると、プリペイドカードに2000円チャージされます。通常のクレジット決算と同じように、後日、お支払日に所定の口座から2000円引き落とされます。
クレジット決算でのプリペイドチャージは、1000円単位で可能です。チャージ上限残高は10万円です。
注意点としましては、プリペイドカードへのクレジット決算は、エポスポイントが付かないという点です。
エポスカードのクレジットチャージでポイントゲット!さらにプリペイドカードのお買物で残高キャッシュバック♪
てな具合の美味しい話はなく、ポイントの二重取りはできません。付与されるのは、プリペイドカードのお買物での残高キャッシュバックのみです。覚えておきましょう。

オートチャージ
エポスプリペイドカードは、オートチャージ設定をすることができます。
残高が一定額を下回ったら、自動的にエポスカードからプリペイドカードにクレジット決算チャージされる仕組みです。
残高がいくら以下になったら、いくらオートチャージするか、1000円単位で設定することができます。ちなみに、オートチャージ上限は5万円です。
オートチャージの注意点は、お会計時の残高不足には対応できないというところです。
エポスプリペイドカードのオートチャージは、お会計を済ませた後に、設定した残高が下回ったタイミングでのみ行われます。お会計時の残高不足を瞬時に察知して、オートチャージが行われるということはありませんので、注意しましょう
エポスポイントの移行
エポスカードに貯まっているエポスポイントを、エポスプリペイドカードにチャージ(移行)することができます。
チャージは1ポイント単位で可能。1ポイント1円の価値です。
エポスポイントが1000ポイント貯まっていて、全てエポスプリペイドカードにチャージすれば、1000円分のお買物に利用できます。
エポスプリペイドカードへのチャージは、エポスポイントを移行する方法が最もお得です。
その理由を、以下で説明いたします。
エポスポイント利用分はポイント対象外
エポスカードに貯まっているエポスポイントは、マルイでのお買物にご利用いただけます。また、エポスネットで、各種金券類や、さまざまな景品と交換することが可能です。
それを聞くと、ワクワクするかもしれませんね。しかし、エポスポイントでマルイでお買物をしたり、各種景品と交換しても、ポイントは付きません。
ポイント利用分は、ポイントが貯まらないということです。どこのレジットカードや会員サービスでも、だいたい同じですよね。
でも、それが当たり前だと思って、せっかく貯めたエポスポイントをそのまま消費してしまうのは損です。
なぜなら、エポスプリペイドカードを経由する形でエポスポイントを使えば、エポスポイントを使ったお買物でも、ポイントが付くからです。
プリペイドカードを経由すればエポスポイント利用分もポイント対象に♪
エポスプリペイドカードには、紐づけされたエポスカードのポイントを移行(チャージ)できるというのは前述したとおりです。
エポスカードにポイント貯まっていたら、それをプリペイドカードに移行して、お買物をすることが可能です。
1000エポスポイント所持→すべてプリペイドカードにチャージ→=エポスプリペイドカードで1000円分のお買物が可能♪
エポスプリペイドカードは、200円のお買物につき、1円分のキャッシュバックが受けられます。実質200円につき1ポイントってことですね。
エポスポイントを移行して、そのプリペイド残高でお買物をすれば、その分のキャッシュバックも受けられます。
つまり、エポスカードでお買物→ポイントが貯まる→貯まったポイントをエポスプリペイドカードに移行→エポスプリペイドカードでお買物→ポイントキャッシュバック♪
という流れをつくることが可能なわけです。この方法をとることで、エポスポイントを無駄なく賢く利用することができるのです。
効率よくエポスポイントを貯めるのがカギ
エポスポイントをプリペイド残高に移行すると、お得にショッピングを楽しめます。エポスプリペイドカードは、全国のvisa加盟店で利用できます。エポスポイントの使える幅が広がるという意味でも、とってもお得です。
しかしそれは、エポスポイントあっての話となります。
プリペイドカードにポイントを移行しようとしても、エポスポイントの残高が数十円~数百円しかなかったら、心もとないですよね。かといって、無理にエポスカードでショッピングをしてポイントを貯めるのは、お門違いな話です。
プリペイドカードを経由して、お得にエポスポイントを利用するには、元となるエポスポイントをいかに効率よく貯めるかがカギとなります。
しかし、その方法は、決して難しくありません。
エポスカードには、たまるマーケットという独自のポイントアッププログラムがあります。
たまるマーケットを経由してエポスカードでお買物をすると、エポスポイントを通常の2~30倍獲得することができます。
対象のショップやサービスは、400店以上もあります。ユニクロやG.U、楽天やamazon、ビッグカメラやコジマ電気、イトーヨーカドーやイオン…などなど、みなさんが普段利用するショップが数多く提携しています。
なので、普段のお買物で、自然にたまるマーケットを利用していれば、ポイントを多く獲得できちゃいます。
さらに、エポスカードにはポイント優待ショップも多数存在します。
白木屋や魚民、笑笑で有名なモンテローザ系列の居酒屋では、エポスポイント5倍獲得できます。また、キャンペーン期間によっては、エポスポイントを20倍獲得することもできます。
カラオケビッグエコーでも、ポイント5倍の優待を受けられます。
エポスカードのお得な優待情報は、会員専用サイトのエポトクプラザで確認することができます。
また、エポスゴールド・プラチナ会員なら、選べるポイントアップショップを利用すれば、設定したショップでのお買物ポイントが、常に3倍になります。
エポスカードには、ポイントを効率よく貯めることのできるプログラムが豊富に用意されています。これらはすべて無料で利用することができます。普段のお買物で、ポイントアップの優待を受けられるチャンスがあったら、見逃さないようにしたいですね。

まとめ:エポスプリペイドカードには積極的にエポスポイントを移行しよう
エポスカードに貯まったエポスポイントを、エポスプリペイドカードにチャージ(移行)して使えば、実質エポスポイントの利用で、200につき1円キャッシュバックされるということになります。
エポスポイントをそのまま使うと、ポイントの付与やキャッシュバックを受けることができません。なので、エポスポイントはエポスプリペイドカードへチャージ(移行)してから使うのが賢いです。
エポスプリペイドカードを利用する際は、積極的にエポスポイントを移行するのがgoodということです♪
貯まったポイントを使って、またポイントが貯まるなんて、素敵ですね。
あなたの生活が、少しでも“お得”になったら、幸いです。