
エポスカードを持っているとカラオケとか映画館、遊園地とかファッションも…
ほんとに数えきれないくらいの割引や優待が受けられるので助かってます。
エポスカードがあれば、どの施設でどれくらいの割引が受けられるのか、通勤や仕事の休憩などの隙間時間で会員専用サイトをチェックするのが楽しいです。
お得な情報を入手し、今度の休みにどこに出掛けようかとか、
お、ここかなり割引になるから、あの子をまたデートに誘う口実になるかも!?とか…笑
本当にエポスカードのお陰で人生楽しんでます。
エポスカードを持っていると割引や優待がこんなに!
エポスカード会員になると、メルマガで割引情報が送られてくるのはもちろん、会員専用サイトにある割引を利用することができます。
僕が主に利用するのがカラオケ店の室料割引優待です。これだけでもエポスカードは手放せないです。
それから、映画はイオンシネマによく行くのですが、チケットが1800円→1400円になるので重宝しています。
ファッションが好きで、たくさん服がたまったらよくトレファクスタイルという古着屋さんに売りにいくのですが、エポスカードがあれば買取査定額が15%アップになるので儲けもんです。
ラケルというオムレツ屋さんで人数分ドリンクサービスを受けられたりもしました。
それから最近では目利きの銀次という白木屋や魚民などと同じ系列の居酒屋でお会計10%OFFで飲み食いしました。
富士急ハイランドのチケット割引があるので、もう少し温かくなったら行く気まんまんです。
そんなこんなで、かなり休日を満喫しています。
誰とどこに遊びに行こうか、迷ったらエポスカードの割引や優待を見て決めるということが多いです。
上記で挙げたエポスカードの優待施設は米粒ほどの極々わずかです。
だって全国のエポスカードの優待施設・店舗・サービス数を合わせると、2019年1月の時点で7000件を超えているのですもの。生きているうちに全部利用するのは不可能(笑)
なので、「これからカラオケに行くんだけど、近くの店舗で、エポスカードで割引になるお店はないかな?」
とか
「今月末に映画観に行く予定だけど、エポスカードで優待はあるかな?」
なんていうふうに思ったら、会員専用サイトで、ササっと優待情報を調べて頑張って使用しています笑
もし、該当する割引サービス等があったらラッキーです♪
エポスカードの優待はここだけが不満…
エポスカードの優待はほんと最高なんですが、若干不満点があるんですよね。
というのも、会員サイトに掲載されている優待サービスを受けるには、対象店舗で「エポスカードを提示」するか「エポスカードを利用」するかのパターンがあるのですが…
要は、現金払いや電子マネーや他のクレジットカードでも割引可能か、エポスカードで支払いしないと割引にならない場合があるということです。
- 「提示」→エポスカードを見せるだけでOK。他のクレジットカード等や現金払い可能
- 「利用」→エポスカードのクレジット決算をしなければ割引が受けられない
下記は会員専用サイトの画像なんですが、ご覧のとおり、割引条件が【提示】の場合は、エポスカードをレジで見せるだけで割引が適応されます。めっちゃ楽チン♪
「提示」

このように、「ご提示ください」と表記されていれば、各優待店舗先で、店員さんにエポスカードを提示する(見せる)だけで、優待サービスが適応されるんです。つまり、エポスカードのクレジット決算以外のお支払い方法でも、割引が受けられるということです。
なので、『エポスカードを提示して割引→お支払いは別のカード(または電子マネー)』なんてこともできちゃいます。
ですが、割引条件が【利用】となっている場合は、エポスカードでのクレジットカード払いをしなければ割引が適応されないっていう…。
「利用」

なので、今すぐに代金は全てこの場で払いたい!とか、今回はこの金額ではクレジットカード払いをしたくないなぁ…なんて気分のときは若干ストレスになるんですよねぇ。
クレジットカード支払いをすると、代金は次の支払日に、契約時に指定した銀行口座から引き落としされる仕組みです
あとは、今回は電子マネーでポイント貯めたかったのに…という時とか。
けどまぁ、ポイント還元率より実質の値引き金額の方が高い場合がほとんどなので、そこらへん惑わされないように冷静になれるので別にいいにはいいんですが…。
とまぁ「利用」は「提示」より支払い方法の自由度が下がってしまうんです。お得なことに変わりはないし、クレジット決算でエポスポイントも貯まりますので、いいんですが…。(ちなみに貯まったエポスポイントは会員サイトで金券などと交換可能です)
けどやっぱ全部「提示」でOKになってくれたら本当に最高なんだけどなぁ…なんてたまに思います。
優待店舗、施設、サービス数は7000以上!
2019年1月現在、エポトクプラザに掲載されている店舗や施設、サービス数は、7000以上です。
どんでもない数ですよね。これだけあれば、日本全国、どこへ行ってもエポスカードで優待を受けられる勢いですね。
エポスカードは、とにかく優待施設数が半端なく多いです。これは、エポスカード最大の強みと言っても過言ではありません。
しかも、優待店舗数は、年々着実に増え続けているっていう…。
エポスカードの売りは割引施設の多さというのも納得です。
優待パワーアップ期間もあります←これがやばい
それからもっとやばいのが、会員専用サイトに掲載されている優待サービスが、期間限定で強化されるときがあるってことです。
単純に割引額が増したり…
普段は優待割引対象外のお品が10%OFFになったり…
カラオケなんかでは普段の優待にプラスでスイーツプレゼントが付いたり…
もちろん、この限定サービスの詳細等を事前に会員サイトで確認することができます。
エポスカード割引でみんなどんな感じで楽しんでいるの?
エポスカード会員の方が、普段どんな割引を利用して楽しんでいるのか、リアルな口コミをみてみましょう。
そういえばこの前富士急へ行った時、たまたま今月までのエポスの優待が使えたので、フリーパスが5700円→5000円になりました🙌
1人700円、2人で1400円は大きすぎます😳
さすがエポス…優秀ですね👑✨ケチケチするのではなく、こだわる所はこだわり、削る所は削る。
メリハリをつけた旅行が好きです。— 丸山 瑠衣 (@Di_Blair03) 2019年6月7日
マルイに入ってるWEGOで買ったからエポス優待で1500円ちょっとで買えたのラッキー。今日の占い いい買い物ができそう、みたいなやつだったんだよね!当たってる~!
— KEYLAND Blu-rayまだ? (@mina_5hinee) 2018年11月19日
今月のエポス優待はHUMAXシネマ鑑賞券が1100円で買えるので上限まで買いました本当にプロメアの民に優しいありがとう大好き愛してる
— fuji_mt (@fijisan0127) 2019年9月3日
おっエポス年会費無料だ 車レンタル優待ある~嬉しい カーシェアも安いんだよね、学生会員 引っ越しも優待あるのか
— 日傘 (@pallasoul) 2019年10月31日
エポス優待あんのか。すげーなアパホテル。大浴場もついてるし。早速お世話になろう。
— ふれな大臣 (@Flana_daijin) 2019年8月10日
カラオケ行きたいよ~ねー、エポスカラオケ30%OFFだよすごくない?
— きのん@🏰🌈 (@ayn_nya0829) 2016年10月22日
エポス優待で大阪のホテルを調べたらこないだより安くて草生やしまくってる
— ユカリ@金日グラフェスV.I.P (@lovelily0108) 2019年6月13日
九月の歌舞伎エポスで優待あるんだな…むむむ…
— カピー (@kapy7580) 2019年7月26日
エポス作りな〜笑
年会費無料だし映画安くなるしチケット優待あるし便利だよ\(^^)/— R♡ (@renren_123_ren) 2019年7月4日
エポスの優待すごいな。積極的に使っていきたい
— 😃 (@Himcp_314i) 2019年3月27日
クレジットカードって、いろいろありますが、
割引優待を考えるなら間違いなくエポスですね。
自分がよく遊びに行く施設や、
興味があって近いうちに遊びにいくかもしれない施設もあるので、
本当に持っていて良かったです。なにより無料で作れるし。
もう知らなくて損はしない…
これからはエポスカードでお得に楽しい人生を! って感じです。
みんなでエポスカードの素晴らしさを広めましょ♪
(万が一ってときのために解約方法↓)