エポスカードは、カラオケ店での優待が幅広いです。

しかし、優待店舗はかなり限定的で、中野店と溝野口店のわずか2店舗だけの模様。なので、もしその2つの店舗どちらかのカラオケの鉄人を利用する機会が多いかたには、お得な情報となっております。
今後、優待店舗数が多くなることを期待しつつ、割引情報の説明に入りたいと思います。
カラオケの鉄人の割引対象は「中野店」と「溝の口店」のみ
エポスカードは、カラオケ優待が豊富なことで有名です。カラオケの鉄人でも、優待が受けられるとの情報を耳にしたので、さっそくエポスカード優待情報サイトの「エポトクプラザ」で、詳細を検索してみました。
しかし、検索してビックリ…というかガッカリ…?

カラオケの鉄人は関東に50以上の店舗数があります。その中の2つだけは少ないですよね。まぁないよりはマシ…?
ビッグエコーやカラオケ館、シダックスなどの大手だと全店で割引等の優待を受けられるのですが…。カラオケ好きの僕としては、今後、カラオケの鉄人での優待店舗数が多くなることを望みます。
エポスカードの提示で室料30%OFF♪
入店時にフロントでエポスカードを提示すれば、お一組様の室料が30%OFFになります。グループ内の誰かが、エポスカードを持っていれば、全員割引になります。
エポスカードの優待条件は、さまざまで、エポスカードのクレジット払いをしなければ、割引対象にならないというものもあります。けど、カラオケの鉄人のように、エポスカードを「提示(見せる)」するだけで割引になるお店もあります。そういった店舗では、お会計に他社のカードを使ったり、現金払いも可能なので、自由度が広がるので助かります。
エポスカードのポイントを貯めたい場合は、エポスカードで支払えばOKということですね。
フリータイムも30%OFF♪
カラオケの鉄人でのエポスカード優待は、フリータイムでも適応されます。しかも、割引率は30%のまま。
他のカラオケ店での優待は、フリータイムは割引対象外だったり、割引率が下がったりします。
時間を気にせず長時間歌いたい人には嬉しいサービスですね。
会員割引との併用は不可
カラオケの鉄人には、独自の会員システムがあります。カラオケの鉄人会員になれば、室料を会員価格に割引することができます。これは、大抵どこのカラオケ店でも同じですね。
この会員割引とエポスカード優待割引は併用することができません。
しかし、ガッカリすることはありません。なぜなら、カラオケの鉄人会員割引より、エポスカード優待割引の方がお得だからです。
中野店の料金表を例に見てみましょう。

こちらは、土・日・祝のお昼、30分あたりの料金表です。エポスカードの割引優待は、「非会員」の料金から30%OFFとなりますので
195×0.7=137円(正確には136.5円)となります。つまり、会員価格の150円より13円お得になります。
- カラオケの鉄人会員料金=30分あたり150円
- エポスカード優待料金=30分あたり137円
たった13円と思うかも知れませんが、これは平日の30分あたりの料金なので、1時間だとこの割引額が倍になります。また、これが積み重なると、かなりの金額になります。

次に、金・土・祝前の夜のフリータイム料金で比較してみましょう。エポスカード優待は2080円からの30%OFFとなりますので
2080×0.7=1456円(割引額は624円)となります。カラオケの鉄人会員料金は1600円なので、エポスカード会員の方が144円も安くなります。
- カラオケの鉄人会員料金=1600円
- エポスカード優待料金=1456円
夜のフリータイムはどこのカラオケ店でも高い金額設定なので、割引額に差がでますね。
もし、仕事の打ち上げで10人で利用した場合、1室での割引額は6240円となります。カラオケの鉄人会員割引とエポスカード優待割引の差は1440円となります。
カラオケの鉄人の会員入会金は有料
カラオケの鉄人を会員料金で利用するためには、カラオケの鉄人の会員になる必要があります。
会員には「カード会員」と「モバイル会員」の2種類あります。そして、どちらも入会金は有料です。
- カード会員→年会費330円(税込)
- モバイル会員→月額300円(税抜)
それぞれの会員に、割引等のさまざまな特典があるとしても、いまどきカラオケでこの会員料金は正直…。しかも、モバイル会員は月額300円ですからね(しかも税抜)。
カラオケの鉄人には独自のポイントシステムがあるので、頻繁に利用する人は会員になった方がいいのかもしれませんが…うーむ。
エポスカードの入会は完全無料
ちなみに、エポスカードは入会金、発行手数料、年会費等がすべて無料です。もちろん、優待を受けるのにも特別な費用はかかりません。なので、カラオケの鉄人を割引価格で受けるのにも費用はかかりません。
クレジットカードを作る手間はありますが、エポスカードでは、カラオケだけに限っても、優待店が多いので、持っていて損することはありません。むしろ得しかないです。
だからカラオケの鉄人での優待が2店舗しかないんですかね?これで全店にしてしまったら、カラオケの鉄人の会員になる人がいなくなっちゃうからとか?…まぁあまり余計な詮索はしないでおきましょう。
飲食代は割引にならない
エポスカードの優待で割引されるのは室料のみです。
飲食代は30%OFFになりません。
間違って料理をじゃんじゃん頼んで、あとで後悔しないように注意しましょう。
カラオケの鉄人はエポスカードでお得に割引♪
と、言っても今現在は「中野店」と「溝の口店」のみですが(^^;
これから対象店舗が拡大されること熱望です。
カラオケの鉄人の会員割引より、エポスカードの優待割引の方がなにかとお得です。

上記2店舗に行く機会がある方は、ぜひ、エポスカードの優待割引で、カラオケを思い切り楽しんでくださいな♪