ありがとうシダックス… さようならシダックス…

まぁそんなんですけどね。ただ、2018年6月をもって「シダックス株式会社」はカラオケ事業を撤退しました。そのため、カラオケ「シダックス」利用時のエポスカードでの優待特典が、かなり弱くなってしまったんですよね。(現在は、カラオケ館の会社(B&V)が、引き継ぎ運営をしている。カラオケ「シダックス」自体がなくなる予定はない)
シダックスに行くなら、ぜっっったいエポスカードを作るべき!と、メガホンで声を大にして言うほど、シダックスは、エポスカードの優待が強かったんですが…まぁ仕方ないですね。
まぁまぁまぁ…そんな今でも、エポスカードの提示で、グループ全員、室料が30%OFFになります。なので、シダックスに行くなら、エポスカードがあった方が、お得なことに変わりないのは事実。優待サービスが完全になくなったわけではないので、元気を出しましょう。
シダックスを頻繁に利用する方は、とりあえずエポスカードを持っていた方がいいです。今後、もしかしたら、お得な優待サービスが復活するかもしれませんし。。
フリータイム・パーティーコース割引き、ポイント5倍特典は2018年9月30日で終了
まずは、悲しいお知らせから。
以前までは、「フリータイムの室料が10~20%OFF」、「パーティーコースの料金が10%」など、エポスカードを持っていれば、シダックスで、たくさんのお得な優待サービスが受けられました。
雨の日も、風の日も、雪の日も、あの子にフラれた日も… ほんとに、何度この優待サービスのお世話になったことやら。
それから、シダックスでのお会計を、エポスカードでクレジット払いすると、エポスポイントが5倍付く優待サービスもありました。
友人や仕事仲間と、シダックスに行くたびに、エポスポイントがジャンジャン貯まってました。
しかし、これらのサービスは、2018年9月30日をもって終了してしまいました。ですので、エポスカードを持っていても、フリータイムやパーティーコースの割引は受けられません。また、エポスカードでお支払いをしても、エポスポイントは、通常どおり、200円(税込)につき1ポイントしか貯まりません。
そのため、シダックスのお支払いでは、エポスカードではなく、楽天カードなどの、優待がなくてもポイント還元率が高めのカードを利用する方が、お得になってしまいました。
エポスポイントをシダックスサービス券に交換することもできなくなりました
エポスポイントは、通常1ポイント1円の価値として、マルイでの買い物や、他社の商品券と交換ができます。
しかし、中には優遇されている商品券等もあり、シダックスサービス券も、そのうちの1つでした。
内容は、800エポスポイントで、1000円分のシダックスサービス券と交換できるという、高還元率のもの。
つまり、エポスカードを提示して料金を安くし→お会計をエポスカードで支払ってポイントを5倍獲得し→貯まったポイントを高還元率のシダックスサービス券と交換→ という、シダックスユーザーには、最強のループが存在したのです。
今考えると、嘘のようにお得な優待内容でしたね。おかげで、かなり楽しめました。

エポスカードの提示で室料30%OFFになるサービスは健在!
様々な優待サービスが終了してしまいましたが、シダックス入店時に、エポスカードを提示すれば、30分毎の室料が、一般料金から30%OFFになるサービスは、現在も残っています。(飲食代は割引対象外)
これが、唯一残っている優待サービスなので、詳しく説明していきます。
2018年10月31日現在、シダックスの料金システムは、30分毎の料金が、「一般」と「会員」と「学生」の3つに分かれています。このうち、「学生」の料金システムが最も安く、エポスカードの優待より優れているので、学生の方は、エポスカードではなく、学生証を提示した方がお得です。
問題なのは、「一般」と「会員」です。
当然、室料は「一般料金」より「会員料金」の方が安いです。しかも、ほとんどのシダックス店舗は、「一般料金から30%OFF」より「会員料金」の方が安いです。つまり、エポスカードの優待より、シダックス会員の方が、料金が安いということになります。(※以前は、エポスカードを提示すれば会員価格から30%OFFだった)

そう思うのも無理はないです。僕も最初は、そう思いました。ですが、今現在、シダックスの新規会員登録は、一切受け付けていないというカラクリがあるんです。
試しに、簡単にシダックス会員になれるなれた、スマホ専用アプリを立ち上げてみましょう。

室料割引や、お得なサービスが目白押しですね。では、それらのサービスを受けるために、画面下の「会員登録」ボタンを押してみます。
すると…

そうなんです。2018年6月30日を持ちまして、シダックスの新規会員登録の受付は終了したんです。これは、アプリ会員だけでなく、店頭で申し込めるカード会員の登録も同じく終了しました。(これ、何も知らなくてアプリダウンロードした人はイラっとしますよね)
つまり、2018年6月30日以前に、シダックス会員になっていない場合、このアプリは何も使い道がないということです。
ですので、現在、「学生」でも「シダックス会員」でもない方は、グループ内にシダックス会員がいないと、必然的に「一般料金」での利用になってしまうんです。

そういうことです。なので、今現在、シダックス会員でない方は、エポスカードの割引優待を強く推奨します。
公式サイトのクーポンは全然ダメ
シダックスの公式サイトでは、期間限定で、店舗毎のクーポンを発行しています。
こちらが一例なんですが、ご覧ください。

室料10%OFF… まぁないよりはマシですね。しかしこれ、「会員料金から」ではなく、「一般料金から」10%OFFのクーポンとなっています。もちろん、他のサービスとの併用は不可。つまり、エポスカードの30%OFFの方が圧倒的に有利だということです。
一応、この公式サイトのクーポンは、フリータイムや各種パックにもご利用いただけます。(その場合は、5%OFFですが…)
エポスカードの割引は、フリータイムやその他のパックには利用できないので、「学生」でも「シダックス会員」でもなく、「エポスカード」を持っているけど、フリータイムや各種パックを利用したい方は、この公式サイトのクーポンを利用しましょう。
(ご利用は、こちらの公式サイトから、行きたい店舗を検索し、クーポン画面を提示すればOKです)
なんだか、とってもややこしいですね(^^;
エポスカードでシダックスをお得に利用する方法まとめ
細かい説明抜きで、2018年10月31日現在、少しでもお得にシダックスを利用する方法を、簡単にまとめると…
- 学生証を提示
- 高還元率のクレジットカードでお支払い(クレジットカードがあれば)
- 会員証を提示
- 高還元率のクレジットカードでお支払い
- シダックス会員でなければ、エポスカードを提示
- シダックス会員でなければ、フリータイムや各種パックは公式サイトのクーポンを利用
- 高還元率のクレジットカードでお支払い(なければエポスカードでお支払い)
- エポスカードをつくりましょう
という感じです。
つまり、「学生」でも「シダックス会員」でもない方は、「エポスカード」の優待がお得と考えていただければOKです。
エポスカードのポイントシステムは、優待がないと、還元率が高くないので、シダックスのお会計には向かなくなってしまいました。
どんなサービスも、あるうちに大いに有効利用しよう
まさか、あんなにお得だったシダックスのエポスカード優待サービスが、ここまで改悪されてしまうとは…。
これで学んだことは、どんなサービスも、あるうちは、大いに有効利用しておきましょうってことですね。今回の優待や、エポスカードに限らず、すべてのサービスに言えることですね。ほんと、いつなくなるかわからないですからね。
改悪されたとはいえ、今後、どのようにサービスが変動するかもわかりません。シダックス会員新規入会も、まさか、このままずっと受け付けないなんてことはないでしょう。いずれまた、会員登録が復活し、会員料金から、エポスカードの提示でさらに割引! なんてことになるかもしれません。
現行、シダックス優待のためだけに、エポスカードを申し込むのは、正直、そこまで賢いとは言えません。しかし、エポスカードには、数えきれないほどのレジャー施設や店舗で、優待サービスがあります。同じカラオケですと、「ビッグエコー」の優待は、今でも、かなり強いです。
エポスカードは、無料で作れて、年会費も一切かかりません。今後のシダックス事業発展を期待して、持っておくのも、一つの手かもしれませんね。優待内容に変更がありましたら、お知らせします。
最後に、僕が最近シダックスに行ったときに、注文した料理を載せておきます♪(見た目が良かったのでシェアしたいという欲求)



レストランカラオケというだけのことはあり、シダックスは、料理のバリエーションが豊富ですよね。
しかも、見た目が良い分、お値段もお高い! けど、お味は………ふつうでした。
シダックスはスペシャルルームとかあって、雰囲気が好きなんだけどなぁ…。けど、エポスカードの優待があるなら、正直「ビッグエコー」に行っちゃうかなぁ…。
ってな感じでした!参考までに!