池袋にある「サンシャイン水族館」は、デートに適していますよね。
駅から程よい距離だし、サンシャインの中には、展望台やプラネタリウムもあります。洋服屋さんや雑貨屋さん、飲食店もたくさんあるので、水族館の前後に、時間を持て余すことがありません。サンシャイン周辺には、映画館もありますしね♪
そして何より、水族館は、デートに誘いやすい!天候にも左右されないし、一番大事な「会話(話題)」が途切れる心配もありません。自然と、お互いの距離感も縮まることでしょう。

そんな、カップルに最適なデートスポットとも言える「サンシャイン水族館」ですが…。チケット代が、水族館にしては高めなんですよね(^^;
2017年7月12日に、値段改定があり、大人料金(高校生以上)が2000円→2200円となりました。
なかなかバカにならない料金ですよね。もし格好つけて、「君の分も僕が払うよ」なんて言った日には、4400円かかりますからね。(いや、男ならケチケチしないでそれくらい払えよ…なんて思うかもしれませんが……でも…ねぇ?)
とにかく、どうせなら、少しでも安く、サンシャイン水族館を満喫したいと思うのが本音ですよね。
でも、その願望は簡単に実現します。なぜなら、サンシャイン水族館を割引価格で利用する方法は、たくさんあるからです。
その中でも、マルイの「エポスカード」を作り、割引優待を受ける方法を強くオススメします。なぜなら、エポスカードは無料で所持できて、割引優待が、サンシャイン水族館だけにとどまらず、さまざまな施設で大活躍すること間違いないのですから。
つまり、サンシャイン水族館で遊び終わっても、お得がいっぱいということです♪
エポスカードがあれば、通常大人2200円のチケット代が2000円になります♪(2名まで)
2018年11月現在の、サンシャイン水族館のチケット代は、こちら。
・大人(高校生以上) 2200円
・小人 1200円
幼児(4歳以上) 700円
これが、エポスカードを持っていれば
・大人(高校生以上) 2000円
・小人 1100円
・幼児(4歳以上) 630円
これくらいお安くなります。大人料金の割引率が高いです。
本人を含め2名まで、エポスカードの割引優待が受けられます。なので、お一組様最高400円(大人×2)の割引ということですね。
事前申請や登録は不要!エポスカードで決算すれば誰でも割引対象!

エポスカードを持っていれば、どなたでも、割引対象となります。また、割引を受けるために、どこかで事前申請したり、登録手続き等をしたりする必要はありません。
当日、チケットを購入する際に、エポスカードを提示し、そのままエポスカードのクレジット払いをすれば、割引優待を受けられます。もちろん、エポスポイントが貯まります。(エポスポイントは、マルイ店舗でのお買い物や、専用サイトでさまざまな景品と交換できます)
要は、エポスカードを忘れずに持って行けばいいということです。簡単便利♪
金券ショップを巡る手間が省ける!
サンシャイン水族館を利用する場合、多くの人が、少しでもチケットを安く手に入れようと、近くの金券ショップを巡ります。
しかし、必ずしもチケットが売っているとは限りません。売り切れている場合、時間が無駄になってしまいます。そのため、金券ショップに頼るのは、効率的とは言えません。
それに、サンシャインシティ付近の金券ショップでは、サンシャイン水族館のチケットが、通常料金の150円~200円安く購入できる程度です。なので、エポスカードの優待と同等、下手したら、それより高く付く場合があります。
そのため、エポスカードを持っていれば、金券ショップ巡りに、時間を費やすことがなくなります。

エポスカードがあれば、そういったリスクを回避できちゃいます。
エポスカードは最短即日発行で当日カード受取りも可能!
サンシャインシティがある池袋には、「マルイ」があります。なので、最悪、水族館に行く当日に、マルイにあるエポスカードセンターで、エポスカードを受取ってから、サンシャイン水族館に行き、割引優待を受けることも可能です。
その場合は、事前にネットからエポスカードの申込みを行い、「店舗受取」を選択すれば、よりスムーズに、カードを発行・受取りすることができます。

サンシャイン水族館以外でのレジャー施設の割引優待が豊富!
エポスカードの割引優待は、サンシャイン水族館だけにとどまらず、以下のレジャー施設でも、お得になるんです。
・横浜八景島シーパラダイス
・鴨川シーワールド
・富士急ハイランド
・東京サマーランド
・よみうりランド
・HUMAXシネマズ
・イオンシネマ
・ユナイテッドシネマ
・シダックス、ビッグエコー、カラオケ館等の有名カラオケ店
・白木屋、笑笑、魚民等のモンテローザグループ居酒屋
エポスカードがあれば、これらすべての施設でも、入会金・年会費永年無料で、割引サービスやお得な優待を受けられます。

サンシャイン水族館も含め、今後の「お得」を考えるとエポスカードが有利!

正直、サンシャイン水族館の『単純な割引額』だけで考えると、エポスカードより優遇されているサービスはあります。しかし、割引サービスを受けるためには、別途で月額料金が必要だったりします。
また、月額料金や年会費が無料でも、サンシャイン水族館以外でのレジャー施設の優待サービスが、エポスカードより劣ります。
一例をあげますと、「サンシャインシティカード」を作ると、サンシャイン水族館のチケット代が、大人2200円→1600円と、かなりお安くなります。また、その他のサンシャイン内の施設で、割引やポイント優待が受けられます。
しかも、サンシャインシティカードは、エポスカードと同じく、無料で持てるカードです。
とても魅力的…なのですが、サンシャインシティカードの優待は、サンシャイン内の施設に限られています。ですので、正直に申しますと、サンシャイン内の施設を頻繁に利用しない場合には、メリットがありませんので、その場合は、自身の用途に合う、別のクレジットカードを持つべきなんです。
そういった観点で、今後さまざまなレジャー施設での「お得」について考えると、サンシャイン水族館の割引目的で、なにかのサービスに入会する場合は、エポスカードの発行を強くオススメするわけです。エポスカードほど、レジャー施設での優待が豊富なカードは他にないです。

エポスカードでお得な休日を♪
エポスカードを持っている人は、そのままエポスカードでサンシャイン水族館の割引優待を。まだお持ちでない方は、ぜひお申込みになり、サンシャイン水族館はもちろんのこと、その他いろいろな優待を楽しみましょう♪
ちなみに、2018年11月1日~12月10日まで、エポスカード特典パワーアップ特集と題して、サンシャインの「水族館ドリンク付き、展望台、水族館セット券」というお得なセット券を、エポスカード会員専用サイトで販売しています。
このように、期間限定の優待特典も見逃せません。また、期間限定での優待店舗もあり、ちょくちょく入れ替わります。なので、エポスカード会員になり、時間があるときに、優待サイトを見て、次の休日の予定をたてるのも楽しいですよ。
エポスカードがあれば、楽しみの幅が広がること間違いなしです♪
(マジでうらやましいクソが)とてもめでたいですね♪