エポスカードの優待はどれだけお得なのか、気になりますよね。
クレジットカードを作るなら、自分にとってどれだけお得なのか見極めてから決めるのが賢明です。
使っていて、何もお得に感じないクレジットカードなんて、持っていても意味がありません。なので、エポスカードを作るなら、どんなところがお得なのかを、しっかり知る必要があります。
しかし、実際にお得な情報を寄せ集められただけでは、信ぴょう性に欠ける部分もあります。クレジットカードに限らず、企業側は、自社の商品の良いところだけを全面に打ち出します。
やはり、クレジットカードを作るにあたっては、利用者の実際の口コミを探ることが大事です。
そこで今回は、エポスカードの優待内容に、実際に10年以上エポスカードを利用している僕の口コミを添えて、良し悪しをご紹介したいと思います。
優待店舗数は7000以上
エポスカード会員になると、数々の店舗やレジャー施設で、割引等の優待サービスを受けることができます。
優待対象店舗数は、2019年1月の時点で、7000を超えます。正直、この情報だけでも魅力を感じてしまいますよね。
どの店舗や施設で、どのようなサービスが受けられるかは、エポスカード優待情報サイトの「エポトクプラザ」で簡単に確認することができます。
ざっくり言うとこんなところで優待を受けられます
エポスカードの優待で、パッと思いつくのが「カラオケ」です。
2019年1月現在、以下のカラオケ店で、エポスカードの優待を受けることができます。
- カラオケ館 室料30%OFF
- ビッグエコー 室料30%OFF エポスポイント5倍
- シダックス 室料30%OFF
- カラオケマック 室料30%OFF
- ジャンボカラオケ広場 室料10%~20%OFF
- カラオケの鉄人 室料30%OFF
- カラオケクラブDAM 室料30%OFF
- カラオケレインボー渋谷店 室料30%OFF
- カラオケ歌之助 お会計1000円OFF エポスポイント5倍
- 渋谷ベリーズ 室料5%~30%OFF
有名カラオケ店がズラ~っと並んでいますね。エポスカードは、カラオケ好きには必携のクレジットカードと言えるでしょう。
各店舗での詳しい優待については、こちらの記事をご覧ください。
もちろん、カラオケ以外にも、遊園地、水族館、映画館、家電量販店、家具屋、スポーツジム、エステ、レストラン、レンタカー、などなど、本当に様々な店舗や施設でサービスを受けることができます。
たとえば、「池袋のサンシャインシティ」付近では、以下の施設でエポスカード優待を受けられます。
- クルーズクルーズ 飲食代割引
- サンシャイン水族館 各区分お値引き(大人2200円→2000円)
- HUMAXシネマズ 映画観賞券1800円→1300円
- タイムズ スパ・レスタ 各種料金値引き
- カラオケマック 全コース室料30%OFF
- ビッグエコー 室料30%OFF エポスポイント5倍
- 白木屋 笑笑 お会計1000円OFF エポスポイント5倍
- ニッポンレンタカー 基本料金最大15%OFF
- コナミスポーツクラブ エポスポイント2~4倍
このように、エポスカードの優待可能店舗・施設が密集している地域もあります。そういった場所では、一日中エポスカードでお得に遊ぶことも可能です♪

無料で割引等のサービスを受けられる
エポスカードは、発行手数料・入会金・年会費がすべて無料です。
また、割引等の優待を受けるのに、有料サービス等に加入するなんて面倒なことは一切ありません。
つまり、エポスカード会員様は、完全無料で優待サービスを受けられるのです。

他社のクレジットカードや、優待サービス等は、年会費がかかります。無料のものもありますが、優待店舗がメジャーどころではなかったり、優待店舗数がエポスカードに大きく劣ります。なんてったって、エポスカードは、優待店舗・施設数が7000を超えるのですから(^^;
頻繁に利用するリサイクルショップでも、エポスカードの優待があるので、本当に重宝しています。
優待を受ける条件
エポスカードを持っていれば、誰でも優待対象となります。
少しだけ注意しなければいけないのは、お店によって優待条件がことなるところです。
たとえば、「エポスカードを提示」が割引条件なら、レジでエポスカードを見せるだけで割引になります。つまり、お会計は、他社のクレジットカードや現金払いでもOKとなります。
「エポスカードの利用」が条件なら、エポスカードのクレジット払いをすることで、割引等の優待を受けることができます。この場合は、お支払い方法が、エポスカードのクレジット決済に限られます。
基本的に、上記どちらかの条件で、優待サービスを受けることができます。優待条件は、「エポトクプラザ」の各店舗ページで確認することができます。
また、映画館など、一部優待条件が特殊な施設もあります。
たとえば、イオンシネマで映画観賞券を優待価格で購入するためには、「エポトクプラザ」を経由して、「イオンシネマ共通映画観賞券」を購入し、【予約番号】をゲットしたら、ローソンかミニストップにあるロッピーを操作し、店員さんからチケットを受取る必要があります。
当日に、映画館で割引価格でチケットが購入できる訳ではないので、間違えないようにしましょう。

映画観賞券購入など特殊な優待条件は、少し手間がかかるので面倒に感じます。ですが、かなりお得になるので、利用するようにしています。手間をかけた分、お得になるので、結局のところ気分はあがります。
エポスカードの優待よりお得になるサービスもある
エポスカードの優待が受けられる全ての店舗や施設で、どんなサービスよりエポスカードの優待が優れている…訳ではありません。
店舗によっては、エポスカードの優待を受けるより、別のサービスの方がお得になる場合があります。
たとえば、サンシャイン60の58階にあるオシャレなレストラン「クルーズクルーズ」では、エポスカードの優待より、サービス内容によっては、「一休.com(レストラン・ホテル予約サイト)」の割引サービスを利用する方が、料金が安くなります。
どちらのサービスを利用するのがお得なのか比較するのにも、「エポトクプラザ」が役立ちます。積極的に活用するようにしましょう。
エポスカードは優待店舗数が圧倒的!持っていて損はない!
エポスカードは、優待店の多さが本当に魅力的です。なので。「1個も優待を受ける場所がない…」なんてことにはならないでしょう。
しかも、無料で持つことができます。ランニングコスト0です。これがどれだけお得なことか…。
実際に、エポスカードは優待目的にサブカード(2枚目以降のクレジットカード)として発行する方も多いです。

なので、エポスカードの優待よりお得なサービスがあっても、エポスカードの優待を利用することが多いです。そのままクレジット決済すればエポスポイントも貯まりますし♪
ということで、「エポスカードの優待はお得なの?」という疑問に対する結論を申しますと

てな感じになります。参考までに(*’ω’*)
エポスカードの優待で、お得なクレジットカード生活を始めましょう♪
ちょっぴり残念なのは、会員料金からではなく、だいたいが一般料金から値引きなところ。それでも、カラオケ店独自の会員割引より、エポスカード割引の方が安くなる店舗が多いので、文句は言えませんが(笑) とにかく、エポスカードは、カラオケ好きには必携のクレジットカードだと思います。
また、メジャーな遊園地や水族館での優待が多いのもかなり魅力です。金券ショップでいちいち前売り券を探し回らなくて良くなるので楽ちん♪居酒屋だと、白木屋や笑笑などの「モンテローザ系列」のお店での優待が豊富なので、友人達と利用すると、これまたかなりお得に飲んで楽しめちゃいます。